運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

また、牽制機能の強化ということでいうと、先ほど来からも議論がありますけれども、学長選考会や監事の在り方だけではなく、やはり学内、教授や学生など学内から声を上げる仕組み、そういう学内からの牽制機能についての議論もやはり必要だと思うわけですが、やはり現状、学内からの牽制機能というのはほぼなくなってしまっている状態にあるのではないかと懸念します。  

吉良よし子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

全国的に見ても、国公立大学学長選考会学長の解任が審査されるのは北海道大学に次いで二例目という、道民としては非常に残念な状況なんですけれども、学長選考会議において、透明性を保ちながら審査が速やかに行われて、何らかの決定がなされ、大学が早期に正常化されることを私も本当に望んでいるところですけれども、こうした、旭川医科大学でこのような事態になっていることの認識と今後について、国公立大学を所管する文科大臣

道下大樹

2003-05-29 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

政府参考人遠藤純一郎君) 法人化後の学長選考は、その職務の重要性を踏まえたふさわしい仕組みが必要であるということで、教学及び経営の双方の側面から学内意向を反映させるということで、学外者意向を反映させることを考慮しまして、経営協議会学外委員代表者と、学長、役員以外の教育研究評議会代表者から成る学長選考会において選考を行うと、こういう仕組みとするものでございます。  

遠藤純一郎

  • 1